理屈で人は動かない #519

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

理屈で人は動かない

ここがこうだから、そうなって、
そうするとそこがそうなるから、
結果的にこうなります….

こんな感じのプレゼンテーションや商品説明ってありますよね?

でも、理詰めの話って眠くなってきたりしませんか?

商品・ディテールの特長や、なぜ商品の機能がそのような結果を生むのか?を伝えることは確かに大切です。

でも、あくまでも理屈は「欲しい」という感情を正当化するための「理由」であるということを覚えておきましょう。

つまり、理屈で人は動かないのです。

人を動かくのは感情です。

「感動」という字は「感」じて「動」くと書くように、何かを感じることで、初めて動こうという意志が芽生えます。

なので相手の心にズシンと響く話をしましょう。

相手の感情を揺さぶる、そんな話を心がけましょう。

理屈はその感情をサポートするアシスタントになれれば十分です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*