健全なる懐疑精神を持つ #589

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

健全なる懐疑精神を持つ

スマホの普及にあわせるように、情報という情報が溢れています。

それはSNSによってさらに速度を増しています。

いまや誰でも世界に向けて、今この瞬間に情報を発信することができるのです。

誰もが簡単に情報発信できる…

それは同時に簡単にデマを流すこともできる…

ということ。

つまり裏も取らずに、ウワサで聴いた情報に、さらに尾ヒレがついて拡散される…

そんなことが日常茶飯事に起きているということ。

でも、誰もがそれに懐疑心をもっているわけではありません。

「へぇ〜!そうなんだ!」

とニセの情報がインストールされ、間違ったままの認識で拡散されていくことがよく起きます。

すべてを疑って見ろ、とまで言わないにしろ、

「それって本当なの?」と懐疑的に見る力も今の時代、ますます重要になっています。

それは市場の裏をかくアイデアを生み出す力にも直結します。

本当にそれが真実なのか?

そんな風に、健全なる懐疑精神を持つようにしましょう。

ほんとうに大切な情報が、あなたを成功に導いてくれますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*