細分化してスキ間をねらう #267

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

細分化してスキ間をねらう

出た時はよく売れたのに、最近はサッパリ売れないなぁ…

こんな商品やサービスってありますね。

普及率が低いとき、あたらしい商品・サービスにお客さんはそれなりの満足を得ます。

なぜなら商品の知識が少なく、他に似たような商品もないから。

でもある程度、市場が成熟してくるとお客さんは同じようなものでは満足しなくなってきます。

そんなときに考えたいのが「細分化」です。

考え方としては、
・大きさ別
・厚さ、薄さ別
・用途別、機能別
・高級品、大衆品
・一般用、プロ用
・外観、デザイン、好み
・世帯構成別
・年齢別
・地域別

このような視点であなたの商品・サービスが細分化できないか考えてみましょう。

需要のスキ間に入り込めれば、売上アップが狙えますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*