売上アップの其の163:情報過多の時代だからこそ重量な戦略「目立つこと」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

情報過多の時代だからこそ重量な戦略「目立つこと」

♫まいにち、まいにちボクらは鉄板の、上で焼かれて嫌になっちゃうよ…

っていう歌、覚えていますか?

いまあなたは毎日、毎日、情報の波に飲み込まれて嫌になっていませんか?

まさに現代は情報超過多の時代です。

多すぎる情報により、人はむしろ考えるストレスから解放されたくなっています。

あれや、これやと比較することも早々に切り上げて、とりあえず目立っているものを選ぼうとします。

目立っているから、みんながいいと思っているはずだから、だからいいだろう、と判断します。

細かなディテールやクオリティの差は、10年前と比較して、それほど重要ではなくなりつつあります。

みんなもう、いちいち考えるのが面倒くさいのです。

だから、どうやったら競合よりも目立てるか? を考えてみましょう。

情報過多になればなるほど、商品・サービスを売るために必要なことは、ズバリ「目立つこと」です。

なので、自己満足的な商品・サービスのディテールにお金を投資するのであれば、まずは目立つためにお金を使いましょう。

ディテールにお金を使うのは、売れてからでも間に合うはずです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*