人々が求めているのは買い得感であり、安さではない #487

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人々が求めているのは買い得感であり、安さではない

「どこよりも安い!」
「安さNo.1!」

こんなコピーがデカデカと描かれた広告とかありますよね。

安さを武器にすることは、決して悪い戦略ではありません。

でも中小企業や小規模ビジネスが真似しようとすれば大変です。

少ない利益で数をこなさなければいけないからですね。

しかも売るための手段である「安さ」が「目的」になってしまうと、多くの場合、思考が止まってしまいます。

「いかに安く」だけにとらわれてしまうからですね。

でも、人々は単に安さだけを求めているのではありません。

人々が求めているのはいかに「お買い得か」ということ。

「この内容でこの値段ならお買い得だね!」

つまり「コストを抑えた」という満足よりも
「得をした」という喜びが勝るのです。

なのでいかにお客様にとって「お得か?」を考えてみましょう。

単に値段を下げるのではなく、
「この内容でこの値段はスゴイ!」と思われる価値感を提供しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*