人は「共感する」いきもの #350

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人は「共感する」いきもの

挫折を乗りこえて勝利を手にした…

道半ばにして病魔に倒れた…

幼い兄弟がはじめておつかいに行った…

こんなドキュメントを見て涙を流したことってありますよね?

人は、他人が喜ぶ姿を見ると嬉しくなります。

人は、他人が悲しむ姿を見ると悲しくなります。

人間にはもともと「共感する」という性が備わっています。

共感をすると人は閉ざされていた心の扉を開け放ちます。

相手を受け入れ、あなたをさらけ出すこををためらわなくなるのです。

なので、お客さんが共感するポイントを考えることがビジネスや商談では重要です。

そこがコミュニケーションのスタートなのです。

お客さんが心の扉を開けていないときに、どんなに良いことを言っても相手の心には届きません。

なので、まずはお客さんと「共感する」を意識しましょう。

心の扉が開けば、あとは流れに委ねるだけです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*