
【よくある質問を活用する】
よくWebサイトで「Q&A」のコーナーって見ますよね?
ちなみにあなたのサイトにはありますか?
このQ&AやFAQ(Frequently Asked Questions/よくある質問)を見ると、その会社やお店などがどんな考え方やポリシーをもっているのか?
というポイントが見えてきます。
また、Q&Aコーナーでは、
「お客さんがそれまで知らなかった価値」を伝えることもできます。
言い方を変えると、あなたが専門家としてお客さんに知っておいてほしいコトです。
例えばクルマやさんなら「オイル交換がいかに大切か」というような内容です。
実際にオイル交換を怠ると、あとで色んなトラブルが発生します。
それを未然に防ぐためには、これくらいの期間にどのような種類のオイルに交換してあげたらいいか?
という専門家としての意見を知らるために、あえて質問にするわけです。
「オイル交換ってしたほうがいいの?」
「どれくらいの期間で交換が適切なの?」
「オイル交換をやらないとどうなるの?」
という具合です。
今どきメンテンスが必要な身の回り品ってほとんど見かけなくなってしまったのでお客さんにも意識がありません。
でも、そこを意識づけできれば、お客さんが後で泣きを見ることもなくなります。
なによりお店がフォローアップできることで収益につながります。
お客さんにもお店にも恩恵があるのです。
なので、ただお客さんからの問い合わせの手間を省くためではなく、お客さんに価値を伝える、という観点でQ&Aを活用しましょう!