人のふり見て我がふり真似せ #235

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人のふり見て我がふり真似せ

福井県の小浜市に「箸匠せいわ」というお箸を販売するお店があります。

わずか1店舗ながらお箸の販売だけで年間数億円の売上を誇ります。

全国繁盛店の1つにも数えられるこの会社の会長さん「木越和夫」さんの名言に

「人のふり見て我がふり真似せ」

という言葉があります。

普通は「人のふり見て我がふり直せ」ですよね。

ただしこの言葉は、相手の悪いところに着目しています。

一方で「人のふり見て我がふり真似せ」は、相手の良いところを見ようとしています。

つまり、いいところを見つけてそれをどんどん真似しなさい、と言っているのです。

私たちはとかく相手の欠点ばかりに目が行きがちです。

でも、相手の良い点を見つけてそれを習得した方が、人生が豊かになるはずです。

あなたの人間力もアップします。

とうぜん、あなたの売上もアップしますよね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*