はい、いいえ、たぶん、という選択肢を用意する #441

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はい、いいえ、たぶん、という選択肢を用意する

「それではこちらのアンケート用紙にご記入ください」

セミナーや説明会、展示会などに参加すると、よくアンケートを求められたりしますよね。

そうすると、

◯◯したい
◯◯しない

のような選択肢が出てきたりします。

◯◯には通常、「入会」とか「参加」とか「購入」などが入ったりします。

そんな時の回答に困ったことってありませんか?

興味はあるけど、今スグはちょっと…
興味ないこともないけど、完全に断るのも相手に悪い気が…

こんな人のために

「たぶん」

という選択肢を用意してあげましょう。

「興味はあるけど今はタイミングではない」
「興味深い内容だけど、私は対象ではない」

あるいは、「少し個別に相談したい」でもOK。

前者は自分自身へのプレッシャーを和らげ、
後者は相手に対しての配慮をふくみます。

たったこれだけでも、お客さんは行動しやすくなります。

また、その後のフォローの参考にもなります。

なので中間的な「たぶん」という選択肢を入れてあげましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*