箸の上げ下ろしの間の心がけ #408

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

箸の上げ下ろしの間の心がけ

先日、成功されている社長と一緒に食事をする機会がありました。

ふだんから、とても品格のある方だなと感じていましたが、それは食事のときによりいっそう際立つものでした。

よく、

「箸の上げ下ろしにまで口を入れる」

という慣用句があります。

いちいち小言の多い人のことを表現した言葉です。

しかし、そんな小言の多い人ですら何も言えないほど、箸の扱いが美しいのです。

まさに完璧な所作とでもいいましょうか。

そんなところかも、その方の品格の高さが伝わってきます。

とても自分自身を磨かれていらっしゃるという日々の鍛錬の姿が想像されます。

そんな姿からは、とうぜんのように「信頼できる人」という気持ちが芽生えます。

恐らく、初対面の人でもそれは感じ取れるはずです。

あなたは自分自身を磨かれているでしょうか?

それは、必ず「信頼」という形でフィードバックされますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*