アイデアを出し続ける方法 #282

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アイデアを出し続ける方法

最近、なかなかアイデアが思いつかなくて…

何かをキッカケにアイデアを思いつくことはあったりしますよね。

でも意識してアイデア出しをすることって結構たいへんだったりします。

でも新しいアイデアを出し続けることは、事業のマンネリ化を防ぐためにも大切です。

そんなアイデア出しに困ったら、ちょっとしたコツを覚えておくと便利です。

いくつかあるうちの3つをご紹介します。

①問題解決型
「この使いにくさどうにかならないかな?」
今感じている不満を解決するための方法です。

いちばんポピュラーなやり方ですね。

②水平思考型
「真逆にさせたらどうなるかな?」
丸を四角にしたら? 大きいものを小さくしたら?
黒を白にしたら?

いわゆる逆転の発想のやりかたです。

③組み合わせ型
「一緒にしたらどうなるかな?」
電話とパソコンが一緒にならないか?→スマホ
モーターとエンジンが一緒にならないか?→ハイブリッド

既存のものを一緒にする発想法です。

ぜひ、色々組み合わせてあなたのオリジナルアイデアを見つけてくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*