ホスピタリティを上げる #528

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホスピタリティを上げる

オ・モ・テ・ナ・シ

東京オリンピックの誘致を決定的にした有名なプレゼンテーションのキーワードですね。

オモテナシのことを「ホスピタリティ」とも言います。

気づかないような、かゆいところにまで手が届く…

こんなサービスを提供されたら、印象ぶかく記憶に残りますよね。

もういちど、来たいな、と思います。

このホスピタリティの高さが、今後のビジネスの優劣を決める大きなポイントとなっていきます。

なぜなら、商品・サービスの差がどんどん無くなっていくから。

もはや商品・サービスの圧倒的な差で売れ行きが変わるということも起きづらくなっています。

でもとかくそこで差をつけようとガンバってしまいがちです。

もちろんその努力は必要です。

でも、もっとお客さまの印象に残るオモテナシを出来ないでしょうか?

商品・サービスの魅力にさらに輪をかけてお客さまの心を射抜くオモテナシを。

そのホスピタリティの高さが他との差別化になりますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*