
【フォローアップを仕組み化する】
あれ? あのときのお客さんってその後どうなってたっけ?
接客や商談をしたお客さんのことを、ふと思い出して思いつきでフォローとかしていたりしませんか?
お客さんは必要以上に売り込まれると「ウザイ」と思います。
でも、何もしなければしないで「売る気がない」と思います。
でも、ていねいにフォローした方が概ね高評価につながります。
なので、フォローは計画的に行いましょう。
たとえば、
商談日:その日のうちにお礼状を送る
3日目:お礼の電話を入れる(留守電にメッセージを残す)
5日目:お店差案内、スタッフ紹介のニュースレターを送る(近場なら訪問もOK)
8日目:イベント案内、招待状を送る
12日目:イベントへのご招待の電話をいれる(留守電もOK)
15日目:定期発行ニュースレターを送る
業界によって内容はかわると思いますが、
何日目に◯◯を、
その何日後に△△を…
というようにフォローアップの施策を仕組化しておきましょう。
これで成約率を改善することができますよ。