値段を値切られる方が悪い #391

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

値段を値切られる方が悪い

「ちょっとくらい安くしてよ」

こんなふうに値引きを迫られることってありますよね?

「もう、めんどくさいなぁ…」

思わずお客さんにたいして恨み節の1つも口にしたくなります。

「でも、売上げも欲しいからしょうがない…」

商談では、こんな場面よくありますよね。

しかしお客さんが値引きをしてくるのは、あなたが商談の主導権を握っていないのが原因です。

あなたが誠心誠意お客さんに価値の提供をしていれば、お客さんはあなたに敬意を払うようになります。

あなたに敬意を払うようになると、そこに信頼関係が生まれます。

値引きをお願いするなんて、ちょっと恥ずかしい…

そんな感情をお客さんがいだくようになります。

なので値引きを簡単にお客さんに言わせてしまうのは、あなたの努力がまだ足りない、と反省しましょう。

あなたの真剣度がお客さんに伝われば、お客さんは容易に値引きのコトバを口に出来なくなることを知っておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*