難易度が高い方を選ぶクセをつくる #351

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

難易度が高い方を選ぶクセをつくる

いつも成績の良いAグループ
いつも成績の悪いBグループ

もしもあなたが責任者をやるならどちらを選びますか?

どちらかと言えば成績の良いAグループを選びたくなりますよね。

有能なスタッフがいろいろとやってくれるに違いないと思います。

でも、85点を90点に上げるより、20点を50点に上げるほうが実は簡単だったりします。

いっけん難易度が高く見えるのはBですが、実はそうでもなかったりするのです。

もちろん、たくさん考えなくてはならないかもしれません。

あなたがたくさん行動もしなければいけないでしょう。

でも誰もがやりたがらなかったからこそ、色んな打ちてを試せます。

なにより、あなたがいちばん成長できます。

なので、難易度が高い方を選ぶクセをつけましょう。

誰もが敬遠しがちなことほど、実は伸びシロがたくさん残されているのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料メルマガ「結局どうしたら売れるんですか?」景気よく配信中!

ビリケンさんの商売繁盛通信

「結局どうしたら売れるんですか?」

を読んで「売る」ためのコツを知ろう!

 

マーケティングって何するの?
セールスってどうやったらいいの?

商品先物取引の過酷なテレアポ営業から
2000万円の超高級レコードプレーヤーまで、
20年以上を販売の仕事に捧げてきたビリケンさんこと
壁谷 幹善(かべや みきよし)が
セールスとマーケティングのちょっとした
「コツ」をお伝えします。

「結局、どうやったら売れるの?」
少しでもあなたの心がつぶやいていたら、

今、この瞬間にご登録ください!

メルマガに登録する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*