『お客さんをえこひいきする』
長蛇の列を横目に優先的に何かに乗れたり、VIP用の特別室に案内されると、ちょっと嬉しかったりしますよね。
人は特別待遇に弱いものです。
『お客さんをえこひいきする』
長蛇の列を横目に優先的に何かに乗れたり、VIP用の特別室に案内されると、ちょっと嬉しかったりしますよね。
人は特別待遇に弱いものです。
『ザイオンス効果を利用する』
ザイオンス効果って聞いたことありますか?
「単純接触効果」とも呼ばれたりします。
これは、何度も繰り返し接触することで、好感度や評価が高まっていくことを言います。
【お客さんを招待する】
「参加しませんか?」と言われるのと、
「あなたをご招待します」と言われるのとでは、あなたはどのような違いを感じますか?
【顧客維持の打ち手をスグ実践する】
其の151で「ビジネスの目的は、顧客を作り、維持すること」とお伝えしました。
なぜ維持する必要があるかといえば、新しくお客さんを獲得して売上げを上げるよりも、既存客の方がコストを
かけずに売上げをあげられるからです。
【アフターサービスで抜きん出る】
世界一クルマを売ったセールスマンとしてギネスブックにも認定されている「ジョー・ジラード」。
1日最高18台、1ヶ月最高174台、1年最高1425台、1日平均6台。
【商品を顧客に上手に使ってもらう】
あなたのお客さんはあなたの商品を上手に使いこなせているでしょうか?
お客さんがあなたの商品の正しい使い方を知らなかったり、間違った使い方をしていると、せっかくのパフォーマンスが発揮できません。
「80 対 20 の法則」って聞いたことありますか?
あなたの会社の売上(あるいは利益や、これまでのお客さんの累計購入額)の80%は、全体の20%のお客さんがもたらしている」という傾向になっている、という法則です。
あなたは、あなたの商品やサービスが売れた直後に
どんな「ありがとう」をお客さんにしていますか?
「全日本酒飲み音頭」って聞いたことありますよね?
一月は正月で酒が飲めるぞ(酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ)
あなたはお客さんの誕生日をどれくらい知っていますか?
バースデーカードが送られてきて悪い気分になる人はそんなにいないはずです。
でも、あなたの誕生月にどこかのお店や会社から誕生カードが送られてくることってそんなに多くないですよね?