
ブログで集客したくて、記事を一生懸命書いているんだけど、なかなかアクセスが集まらなくて…
こんな悩みを抱えている方によくお会いします。
内容をみせてもらうと、「まあ、これじゃあ仕方ないですね」という残念なものが少なくありません。
「ブログで集客ができる」と言っても正しいやり方があります。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる…なんて言いますが、やがて弾も尽きてしまいます。
なにより、書いている本人が疲れてしょうがありません。
バットやクラブやラケットも基本的なスイングの仕方があるように、ブログにも基本的な書き方があります。
それに、それぞれのスポーツにそれぞれのルールがあるように、ブログで集客するには、やはりインターネットという世界のルールに従う必要があります。
それでは、どんな基本を押さえておけばブログを正しく書けるのでしょうか?
ブログで集客を失敗させないコツ:その1. お客さんの知りたいことを書く
「ブログ」というと多くの人がイメージするのが芸能人や有名人が書いているような、いわゆる「日記」のような類いのものです。
ブログで集客するといっても、芸能人のマネをしていたらいつまでたっても集客できません。
今日は誰それちゃんとカフェに行った。○○っての食べてすごく美味しかった。
途中でこんなおしゃれなショップも発見!やば〜い! みたいな感じのもの。
好きな人の行動や考え方が気になるように、あなたにカリスマ的な人気があって、それを書くことでお客さんが喜んでくれのであれば、そんなブログを書くのもアリでしょう。
でも一般的なビジネスでそんなことはまずありません。
もしあなたがそんな存在なら、すでに集客はできている状態になっているはずです。
あなたが目指しているのは、まだあなたのことを知らない人にあなたのことを知ってもらって、あなたのサイトにきてもらい、あなたやあなたの商品・サービスに興味を持ってもらうことです。
そして最終的なゴールはそれを買ってもらうことです。よね?
だから、ブログで集客をしたいのであれば、あなたのビジネスに関連するお客さんが知りたいと思う情報を書きましょう!
あなたの昨日の夕食を誰も知りたいとは思っていません。
きっとそんなことに興味があるのは、あなたのおかんぐらいのものでしょう。
たいていの場合、人がネットで何かを検索するときは、悩みを解決したいか、疑問を解消したい時です。
なのであなたのビジネスがどんなお客さんの、どんな悩みを解決してあげることができるか?
それを考えて、お客さんの知りたいと思っている情報を提供してあげましょう。
こんな情報をのせてあげれば、お客さんは喜ぶだろうな、そんなことを想像しながら文章を書いてみましょう。
ブログで集客を失敗させないコツ:その2. キーワードを考える
ブログで集客をする目的は、先ほど書いたように、まだ貴方のことを知らないお客さんに、貴方のことをみつけてもらい、興味を持ってもらうことです。
では、あなたのことを知ってもらうための最初のきっかけは何になるのでしょうか?
想像してみてください。
もしあなたが「冷え性」に悩んでいたらパソコンやスマホの検索窓にどんな単語を打ち込んでリターンキーをパチンを押しますか?
「冷え性、改善」、「冷え性、対策」、「冷え性、原因」こんな単語を使って検索しますよね?
もっと具体的に「冷え性、つま先」、「冷え性、内科」、冷え性、漢方」なんていうちょっと深い悩みかもしれません。
つまり、これらの単語がキーワードです。
だからあなたの商品やサービスがお客さんのどんな悩みや疑問を解決してあげられるのか、お客さんの立場になって想像の翼を広げてみましょう。
お客さんがどんなキーワードを使って悩みを解決しようとしているのか?
あなたの商品・サービスにどのキーワードをどう結びつけるのか?
そのキーワードがあなたのブログ記事を見つてけてくれる灯台のような役割を果たすのです。
それが分かればそのキーワードを使ったブログ記事を書きましょう。
お客さんから見つけられる確率がグンと高まるはずです。
ブログで集客を失敗させないコツ:その3. Wordpress でブログを作る
ブログ記事を投稿していくためには、とうぜんその器となるシステムが必要です。
むずかしい言葉で言うとCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)といいます。
ブログのシステムにも色々と種類があります。
でもブログで集客するためには、やはり適切なシステムを選びたいですよね。
後からシステムを変えるのは、ほんとうに大変ですから。
ブログ作りでいちばん有名なのはアメブロです。
が、ビジネスでブログを書くシステムとしてはオススメできません。
なぜかというと、アメブロには商用規制があるので、ガッツリ商売をしていると予告なくブログが削除されるリスクが高いのです。
では、何でブログを作ったらいいかというとWordPress (ワードプレス)です。
WordPressは、現在、インターネットの神様とも言えるグーグルのルール(アルゴリズムといいます)とのマッチングがダントツによくて、SEOにすこぶる強いというメリットがあります。
先生のような立場になったことがある方なら想像できますよね?
規則を守らない生徒より、ルールを守って模範的に振る舞う生徒の方に肩入れしたくなるのが人情というものです。(人ではないですが…)
WordPress は、グーグル先生のルールに従順な、模範的な振る舞いをするシステムなのです。
だから正しくブログ記事を書いていけば、検索順位はどんどん上がってきます。
それにWordpressはプラグインと呼ばれる様々なツールが揃っていて、それを自分の使いたいようにカスタマイズできます。
あなたがスマホを使いやすくするためにいろんなアプリをいれるような感じと思っていただくと分りやすいと思います。
いろんな機能がどんどん増えてアップデートされていくのでとても便利です。
以上のような理由で、ブログは必ずWordpress で作るようにしましょう。
まとめ
というわけで、ブログで集客するためのコツをお話ししてきました。
1. お客さんの知りたいことを書く
2. キーワードを考える
3. WordPress で作る
とりあえず、この3つをおさえておけば、ジワジワっとアクセスが増えて行くはずです。
けっして芸能人のような「私のこともっと教えてあげる!」というのはやめましょう。
お客さんが「なるほど!」と膝を打つような記事を書いてあげましょう。
お客さんのお役立ち情報を書き続けていれば、必ずあなたのファンが増えていきますよ!