
稼げる人とそうでない人の違いとはなんでしょうか?
自分なりに一生懸命働いているんだけど、なかなか稼げないんだよね…
と悩んでいる社長さんは多いですよね。
クレームに対応する。
営業に出かけて仕事をとってこなければいけない。
社員が急にやめると言い出せばそれにも対応しなければいけない。
来社した人への対応。
スタッフから「これってどうしたらいいですか?」という対応などなど、
一息つく間もありません。
一方で稼げる人はどうでしょうか?
その人たちには何か特別なことをしているのでしょうか?
私が成功している社長を見てきた中で、やはり共通する行動や思考のパターンというものがあります。
今日はそんなことをシェアしたいと思います。
1. 能動的に大量行動している
先ほど一生懸命はたらいているけど、なかなか儲からないということを言いました。
でもほとんどの場合は、何かが発生したものに対して行動せざるをえなくなったからそれを処理している、というパターンです。
いわば受動的な忙しさですよね。
稼げる人も一生懸命はたらいていますが、その働き方の状態がちょっと違います。
それは、いつも能動的だ、ということ。
つまり自分で「こうしよう!」と考えたことに対して大量に行動しています。
社長いつ寝ているんですか?と聞きたくなるほど動いています。
夜遅くまで打ち合わせをやっていたと思いきや、朝一でメールが送られてきたりしています。
アイデアや思考をとにかく早く形にしたいという欲求が強いわけですね。
とにかく稼げる人は、能動的に大量行動しているのです。
2. 習慣にしていることが多い
稼げる人というと派手なイメージを思い浮かべる人も多いと思いますが、実際にはとても地味な人が多いです。
(派手な人で長く第一線で活躍している人を見ることはとても稀です)
やっている仕事の内容も地味なことが多く、それをひたすらコツコツと続けています。
また習慣になっている行動が多いことも特徴です。
朝は必ず5時に起きるとか、瞑想する時間があるとか、掃除をしているとか、筋トレするとか、ブログを書くなどなど
「これをやる」と自分で決めたことを淡々とこなしています。
このねばり強さというか、継続してやり続けることのできる人は稼いでいる確率が高いです。
いわば習慣化する術を身につけている人とも言えます。
3. 得意なことだけをやっている
稼げる人に共通することは、自分の得意なことに多くの時間を割いています。
「好きこそものの上手なれ」というコトワザがあるように好きだからこそ生産性も高く、長時間働くことも苦になりません。
生産性の高い仕事をたくさんこなされたら、とうぜんライバルたちよりも質の高い商品やサービスがどんどん世に出てきますよね。
こうなったらもう鬼に金棒の状態です。
その他の業務はどうしてるの?と突っ込みたくなると思いますが、そんな社長ほど上手に外注に回していたりします。
稼げている人は、外注を「コスト」ととらえずに「投資」と考えています。
そちらの方が、会社やビジネスのトータルパフォーマンスが上がり、お客さんの満足度も高くなります。
その結果として「利益が会社に残る」というサイクルができているのです。
4. 決断が早い
稼げている人は、とにかく決断が早いです。
気持ちが常に「何かやってみよう」「これも試してみよう」と新しいチャレンジを求めています。
だから決断が早いのです。
以前、キャンピングカーを販売していた時に、やはり稼いでいる社長にニューモデルの提案をしたときのこと
「社長、このクルマがあったら社長の書斎としても使えますよ。いつでも一人になりたい時に一人になれるし、大切な人とそのまま旅にも出れますよ!」
「まさに社長のために造られたようなクルマですよ!社長が乗らなかったら、ほかにだれに勧めていいのか、私わからないです。」
と電話で話したら、ものの5分で「ハハハ、それじゃ買うわ」と1800万円の商談を速攻で決断されました。
稼げる人は、とにかく決断が早いのです。
5. 身なりに気を配っている
稼げる人の多くは、やはり服装に気を使っています。
これは多くの人が言っていますし、たくさんの書籍も出ているように、稼げる人は人と会った時の最初の3秒をとても重視しています。
つまり相手に与える自分の印象です。
ビジネスであれば、すでにそこから商談が始まっているのです。
人は直感的に相手とのポジションの優劣を読みます。
だから服装術も相手より優位に立てた方が商談の主導権をにぎれるわけです。
派手さがなくても素材感であったり、コーディネートの巧みさであったり、アイテムの活用であったり、見せどころはいくつもあります。
会話をする前、もっと言えば最初のひとことを発する前のお互いの情報は、ズバリ見た目です。
稼げる人は、このことをよく理解しています。
まとめ
1. 能動的に大量行動している
2. 習慣にしていることが多い
3. 得意なことだけをやっている
4. 決断が早い
5. 身なりに気を配っている
稼げる人にはこのような共通項をもつひとが多いです。
瞬間的に大儲けしているヒトも見てきましたが、たまたまヒットした… というパターンが多かったりします。
だからなぜそうなったのかの要因が理解できていないので、ブームが去った途端にビジネスも収縮していきます。
もちろん、この5つのことをやれば、絶対に稼げる人になれるというわけではないですが、それをやっていく中で感じたり、発見することは多いはずです。
なので、どれか1つでも実践することをオススメします。